iphoneで音楽を聴きながら別画面をみたい場合
目次
はじめに
スマートフォンで作業やSNSをしながら、YouTubeなどの音楽を「ながら聴き」したいと思ったことはありませんか?
実はちょっとした設定や使い方の工夫で**バックグラウンド再生(画面を閉じても音楽を聴ける)**が可能です。
この記事では、iphoneを使用している場合の例として
- 公式な方法(YouTube Premium)
- 無料でできるSafari(ブラウザ)活用法
- ロック画面でも聴き続ける設定
までを分かりやすく解説します。
✅ 方法①:YouTube Premiumを使う(もっとも簡単・安定)
もしYouTubeで音楽をよく聴くなら、YouTube Premium への加入が最も確実です。
手順:
- YouTube Premium(月額1,280円)に加入
- 通常通り動画を再生
- ホーム画面に戻るだけで、音声再生が自動的に継続
メリット:
- 広告なし
- バックグラウンド再生が公式にサポート
- 動画をオフライン保存できる
Premiumは、音楽アプリ「YouTube Music」でも共通で利用可能です。
✅ 方法②:Safariで無料バックグラウンド再生(YouTubeをブラウザで開く)
実は、YouTubeアプリではなくSafariブラウザを使えば、
無料でも音声だけを聴き続けることができます。
手順:
- Safariで https://www.youtube.com を開く
- 聴きたい動画を再生
- アドレスバー左の 「□と二本線」ボタン ⇒ ・・・ボタン ⇒ デスクトップ用Webサイトを表示 を選択
- 動画を再生し直す
- ホーム画面に戻る(音が止まるがOK)
- コントロールセンターを開き、再生ボタン ▶️ を押す
これで、Safariを閉じても音声が流れ続けます。
✅ 方法③:ロック画面でも音声を続けて聴く設定
上記の方法で再生中に画面をロックしても、音は止まりません。
ただし設定を確認しておくとより安定します。
設定ポイント:
- 設定 → Safari → 「モバイルデータ通信」→「すべてのWebサイトで再生を許可」
- 設定 → バッテリー → 「低電力モード」をオフ
ロック画面にも再生コントロールが表示され、
音量調整や一時停止・スキップも可能になります。
✅ 方法④:YouTube Musicアプリを使う(音楽再生に特化)
YouTube Musicアプリでも、
Premium会員であればバックグラウンド再生が可能です。
無料版でも「ラジオ形式」でのながら聴きは可能。
音楽再生中心の人にはこちらもおすすめです。
⚠️ 注意:サードパーティアプリは非推奨
一部ブラウザや非公式アプリ(例:Brave、NewPipeなど)でも再生可能でしたが、
現在はYouTube規約上グレーゾーンとなっており、利用停止のリスクがあります。
安全・安定のためには、公式またはSafari経由の利用をおすすめします。
まとめ:用途に合わせて選ぼう
| 方法 | 無料 | 安定性 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| YouTube Premium | × | ◎ | 公式で最も安定 |
| Safari(PC表示) | ◎ | ○ | 無料で使える裏技 |
| YouTube Music | △ | ○ | 音楽中心なら最適 |
| サードパーティアプリ | ○ | × | 非推奨 |
✨ おわりに
iPhoneでも、少し工夫すれば「音楽を聴きながら別画面を開く」ことは十分可能です。
作業中に音楽を流したり、ニュースや講演を聴きながらSNSを開いたりと、
あなたの時間をより有効に活用できるはずです。


