アイアンバード行政書士事務所

屋外広告物の相談は是非当事務所へ

お問い合わせはこちら

SECURITY ACTION自己宣言

コラム

 世の中にはさまざまな脅威がありますが、情報セキュリティについても意識しておきたいものです。
データの流出や改ざんなど、脅威が発生していなければどうということはないと感じるかもしれませんが、いざ発生してしまうと甚大な損害を被ることになります。
 日頃からのちょっとした注意で防げるものも多いです。そんなちょっとした『気づき』が未来の脅威を防ぐことになります。

SECURITY ACTION セキュリティ対策自己宣言 (ipa.go.jp)


 なお、この宣言を行うことが申請要件となっている補助金がいくつかございます。

SECURITY ACTION 自己宣言を申請要件としている補助金・助成金 一覧 : SECURITY ACTION セキュリティ対策自己宣言 (ipa.go.jp)

 この他にも国や都道府県が推進する認定制度が補助金申請の要件となっているものもありますので、今後も引き続き紹介してみたいと思います。当事務所でも各種認定制度や補助金についてのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

そういうわけで、当事務所でもまずはSECURITY ACTION一つ星を宣言させていただきました。
これは認定ではなく、あくまで宣言となります。

ネクストステップとして、当事務所で策定していた業務上の情報保護方針に、情報セキュリティ基本方針の趣旨をより反映させる形で更新を加え、二つ星を現在受付申し込みを行うことと致しました。

 デジタルネイティブ世代にとっては、SECURITY ACTIONの内容は基本中の基本、いわば『当たり前』となっていてもおかしくない内容です。しかしながら、世の中では自分が『当たり前』だと思っていたことが『当たり前』ではなかったということは往々にしてあります。この宣言は、そんな『当たり前』を公的に後押ししてくれる、そういうものなのではないかと思います。

 日頃の些細な取り組み、小さな気づき、それらは立派な『つよみ』です。

引き続き、みえにくい『つよみ』を見える化していくべく活動してまいります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました